鏝絵(こてえ)の鍾馗さん=長野県山形村で、2011年11月3日撮影

 

魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれている
鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?

神社や寺の屋根には、必ずといっていいほど鬼瓦があります。
その鬼瓦は、やってくる邪鬼を跳ね返す力を持っているそうです。
社寺の鬼瓦によって跳ね返された邪鬼は、どこへ行くと思いますか?
近くの民家に入って行くんですよ。

民家では、“歓迎できない客”なので、来てもらっては迷惑千万な話です。
そこで、鍾馗さんを屋根の上や玄関などに置いて、
邪鬼が家の中に入らないように追い払ってもらうのです。
それが風習として奈良や大阪、京都、滋賀など主に近畿地方に残っています。
われわれの目の届かないところで邪鬼を懲らしめ、
「家内安全」を保ってくれている鍾馗さん。

そんな鍾馗さんを探し求めての小さな旅はこれからも続きます。

 

これまでに記録した府県別の鍾馗さん

(2012年4月30日公開)

愛 媛 県

 29体

 

栃 木 県

  1体

徳 島 県

  2体

 

三 重 県

40体

香 川 県

  1体

 

和歌山県

58体

     

兵 庫 県

3体

(上と下とではクリックする個所が違っています)

長 野 県 95体  
滋 賀 県 137体   
京 都 府 213体    
大 阪 府 457体          
 
奈 良 県 401体        
 

 

※更新情報= 愛媛県に3体追加(2012年6月17日)

 

鉄 蓋 の 美
泉北丘陵の蝶